« タブレットで文字色でなくリンクを示すにはどうしようか | トップページ | pomeraがPCで認識されなくなった→解決 »

2010.09.10

目を上げると「だから、産経新聞を読む」

「自信がないとき、人は気分をとらえようとする。気分に支配されていては、強いメッセージ性のある商品は生まれない」。そう夏野は訴える。

ファッションも芸能人も、一国の首相さえも次々に“消費”される時代。気分のままに賞味期間はどんどん短くなっていく。スピードと効率ばかりが重視されるなか、「本物」を育てることはできるのか。

2010年9月5日付 産経新聞東京朝刊


( http://www.sankei.co.jp/netview/yahoo/kdk/100906.html )

へぇ~、新聞屋だけどマトモなこと一応書いてるじゃん。ありきたりだけど、ね。ブクマしとくか、と思って はてブしようとページタイトルを見ると「だから、産経新聞を読む」。HTMLソースは次の通り。

<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
<meta name="keywords" content="" />
<meta name="description" content="" />
<title>だから、産経新聞を読む</title>
<link href="css/style.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
</head>

わぉ、noindex, nofollow で keywords と description が Nullだって。

「本物」を育てることはできるのか。

だから、産経新聞を読む

マーケティングだよねぇ~。最近の産経新聞には、ネットに対するガッツを感じるんだけど、なんか変わったのかな。

« タブレットで文字色でなくリンクを示すにはどうしようか | トップページ | pomeraがPCで認識されなくなった→解決 »

ウェブページ

フォト

hide module-header

redirect to tafworks.com

GglAnlytcs