« 「きちんと暮らす」て考えたいが、難しい。 | トップページ | Adobe Flash Playerのインストーラーがわかりやすくなっている。 »

2011.09.03

<メモ>温泉行きたいな、と思って「じゃらんnet」のメルマガ開いたけど…

イマイチだったのでメモ。サイトとかメルマガを作るときの留意点として備忘録的に書いておこう。
じゃらんネットが悪い、とかではないのであしからず。過去に世話になってるし、○天ト○○○より感覚的に好きだし( 好悪の問題 )。

生業が座業で、しかも営業担当が出入りするざわついた会社でのコーディングという過酷な仕事なので、首・肩・背中・腰とひどく凝ってくる。温泉行きたいな~、一週間くらい温泉にこもってもいいな~、とか思っているときに、購読しているメルマガに魅力的な件名を発見。

お風呂の良かった宿ランキング★トップ10!/9月連休に泊まれる宿[関東・甲信越版]

お、いいじゃんいいじゃん、で開くと、こんな具合に検索フォーム付きのHTMLメールだったりする。海の見える露天風呂の写真とか、何かほんと、温泉行きたいよなぁ、とか思うわけだ。

気持ちいいお風呂は旅の楽しみのひとつですね♪本日更新、実際に泊まった方のクチコミを集計した、「お風呂の良かった宿」ベスト10を発表!

「関東・甲信越」もいいけど、伊豆辺りもいいよな、ということで「東海(伊豆)のお風呂の良かった宿」をクリック。すると、こんな画面が開く。

宿・ホテル予約TOP > ユーザーが選んだ!宿ランキング > お風呂の良かった宿ランキング/東海

「旅館」と「ホテル」のランキング結果が1位からリストされているわけだけど、たとえば左列の「旅館」はこんな感じ。1位には「湯宿 嵯峨沢館」。ああ、ここ、以前気になったところだわ。

ランキング「旅館」の1位部分を拡大

でも、ここでなんだか違和感。

ん~、リストがスッキリし過ぎてるよなぁ。うるさくないのはイイんだけど、もう少し情報量が欲しいというか、ツカミのスクリプトが欲しいよなぁ、というのが極私的感想。クチコミが読めるらしいことはわかるけど、何かクリックするのが面倒くさい。

たとえば、こんな感じだと、ついついリストのリンクをクリックしたくなるかなぁ、私だったら。

旅館の簡単な説明をつけてみた

フォントのサイズとか背景色はともかく、これくらいの“書き込み”があってもイイなぁ、と思った。どうせサイトに来訪して読むんだから、ユーザの来訪頻度とかを Cookieと DB使ってちゃちゃっと取り出して、ヘビーユーザには簡単に、いっぽう、なかなか再訪しない私のようなユーザにはビッチリとした説明文を表示する、なんてことをしたらいいかもしれんね。

ちなみに、ダミーでくっつけた説明文は「じゃらんネット」の詳細ページの先頭に記載されていたものを使ってみた。

宿・ホテル予約TOP > 静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 湯宿 嵯峨沢館

ということで、以上、メモでした。

結局、どの温泉に行こうか、まだ決まってない。

« 「きちんと暮らす」て考えたいが、難しい。 | トップページ | Adobe Flash Playerのインストーラーがわかりやすくなっている。 »

ウェブページ

フォト

hide module-header

redirect to tafworks.com

GglAnlytcs